この頁では、私Rjがあのおそろしい3Dゲーム unreal や Unreal Tournament をやってみて思ったことなどを書きます。今回は、UT Assault Bonus PackやHeavy Metal: Fakk 2 Demoの紹介、UnrealをMac OS X public betaで起動してみた話、冬コミや音楽の話題などです。(2000.11.20)
取り敢えず、「6 on 6, Godlike@150%」やら「7 on 7, Skilled/Masterful@150%」等という条件でしばし遊んでみました。(速度は、のろいと時間制限的に厳しい/速いと紙芝居的に苦しいので、その均衡点ですが・・・ホント言うと紙芝居的には100%でも苦しいです。)上にも書きましたが大人数向けの巨大な面が多いため、少人数では「淡泊」になっちまっていまいちです。かと言ってこのような面でこの人数だと・・・私の環境ではRookの最初の広場(紙芝居広場)状態になりまくり。場合によってはもっとヒドイことになります。G4/1.5GHz + Voodoo5くらいは欲しいところ。それぢゃ足りない箇所もあるやもしれませんが。
それはさておき、面としてはなかなか面白いものが多いようです。BOT戦だとちょっと「ダメダメ」になってしまうところも目に付くのですが、それでも致命的と言える程の問題は殆どありません。概ね、どきどきぐわぐわしながら楽しんで闘うことが出来ると言っていいでしょう。
各面についてのお話は次回に送るとして、BOT戦での一般的な戦術について少し書いておきます。基本的には「その五十一」やら「その五十三」に書いたのと同じですが、大人数ということもあって多少気合いの入れ方が変わってきます。具体的には、味方BOTと敵BOTの知能水準(戦術)が異なるということが大分効いてくるので、それを踏まえて闘う必要がありそう。
事前にObjectivesが何処にあってどうすればいいのかを把握しておくといいです。'showobjectives'すると泣きを見るので、BOTを0人にして(場合によっては更に'god'化したり'fly'したりしつつ)ゆっくり自分で確かめておきます。(後半ヒマになったら'summon tbossbot'とでも入れて遊んでもOK。)分かりにくいものが幾つかありますが、「スイッチやターミナルにアクセスする(近寄るだけ)」/「何かを破壊する(撃ちまくる)」/「領域に進入する」のどれかです。どこか破壊すべきものがある場合には、8-ballの感知器が反応しますのでそれを使うのもいいでしょう。
で、BOTの使い方。全員に攻撃指令を出しておくのが多くの場合は「手っ取り早くて、比較的有効。」な手段です。ただ、敵と違って味方のBOTはかたまりにならずどんどん独りで攻めていってしまうので、攻撃成功率が低く「無駄死に」しまくる箇所がいくつか出てきます。そういった場合、一旦全員を自分のところに集めて一斉攻撃を仕掛ける and/or playerが鬼神と化して補わないとダメダメです。ある程度の人数に常時'Cover me.'指令を出しておいてもいいのですが、蘇生地点が散らばっていたりする時は非効率的ですし、自分が死んだときにすかさず'Attack'に切り替えないとマズい場合もあってっやや大変です。
playerとして心がけるべきは、勿論Objectivesの破壊等も大事なのですが、「とにかく一度にたくさんの敵を葬ること(カミカゼ)」 and/or 「敵を、味方の侵攻ルートから外すこと(おとり)」です。前者は「あ、後は頼んだぞ・・・(ばた)」で、後者は「こ、この隙にobjectiveを・・・(ぶしゅ)」です。地味な役割ですが、つよいBOT相手にはこれが一番効果的。BOTを上回る知能(蛮勇・・・)を見せつけてやりましょう。
それでも、一部の面は苦しい。敵がうかうかしててすすっと行ける場合を除くと、殆ど「無理?」ってな印象の面もありました。そこらへんはまた追って。。。
人数が多いこともあって、攻めに較べると楽です。こちらが優位に立って敵を歓迎できる地点と方法を押さえておけば、大抵の場合守り切ることが出来るのではないかと思います。但し、人数が多いので予期しない事態が発生しがち、という面はあります。(8-ball溜め撃ちした瞬間に後から目の前に味方が飛び出してMulti KIllがふいになるだけでなく自爆死させられた揚げ句に'ボケ'呼ばわりされる、とか。。。)
味方BOTへの指令はデフォルトでOKです。全員に'Defend'させている状態。一人か二人に'Cover me.'とお願いしておく手もありますが、その場合彼らを自立的に守らせるよりも戦力が落ちます。playerがその分頑張れればいいのですが。尚、'Freelance'指令を出しておくと間抜けな行動に走る場合が結構あるので、監視してる余裕が無い時はヤメにした方が無難です。
守る際に重要なのは、「とにかく一度にたくさんの敵を葬ること」 and 「なるべく浅い領域で敵を長く足止めすること」です。前者は、攻める時以上にだいじ。(味方と違って、敵は本当に「かたまり」になって攻めてきます。一人ずつちまちまと合計で沢山の敵を倒しても、意味は殆どありません。Double KillやMulti Killは基本、出来ればULTRA KILLかMoMoMoMONSTER KILL KILL kill...を目指しましょう。)後者は、時間勝負なので言わずもがなですけど、他にも「気が楽。」という面から。(ただ、「守りやすい」地点がある場合に無理して一番最初の要点を死守する必要はありません。)
考えるべきは、「どこで/どの武器で」葬るか、です。その場に応じて、「極めて有効な武器」を見出しそれを上手く使うこと。幸い、「かたまり」になって攻めてくるという敵の戦術が裏目に出ることもある、と。具体的には次回書くつもりですけど、例えばGES Bio Rifleなんかはかなり使える場面が多くありますし、MiniGunよりもPulse Gunのprimary、とか、8-ball溜め撃ちよりもRipper、という場面もあります。これは攻めでも同じですか。
面にもよりますが、守りではLoqueやTamerlaneをおさえてとっぷに立つくらいの気迫で行くといいです。実際、彼ら程の射撃の正確性を持たなくても、それが可能だったりします。ニンゲンの知能ばんざい。(そういう問題・・・です。)
次回、各面の紹介(のよてい)。
is coming!(2000.11.11)
でた!(2000.11.14午前JST)
(26MBくらいあります。私はまだ落とせてません。)
(2000.11.15。kazuさん情報からRjが判断すると、仕上がりはイマイチ?私はまだ落とせてません。1/3くらいです。なんかrimnetが重たいよぅ。)
UT用のMOD、StrikeForceの入門手引き。kazuさんが書いて下さったやつです。StrikeForceはUTとは全然チガウところも多々あって最初はちょっとむつかしいので、これから遊ぼうと思うひとやいまいちどう遊べばいいのかわからないひとは是非ご覧ください。
2000.11.16追記。なんやら、このMODのUT向けの開発は1.60でおしまい、という情報が伝わってきました。本格的なMODだっただけに少々残念です。。。
ぐおーっ
2000.11.19追記。Fortressすらまだ落とせてないアナクロ者@泣きそうモードの私に代わって(勝手に代理にするな → Rj)、よこたさん@Tales about Appleが2000.11.18記事でいんぷれを書いて下さってます・・・ぉ、カミカゼ?
2000.11.20追記。私もさらっといんぷれ書きたかったんですけど、まだ落とせそうもないので先送りします。
(2000.11.09-2000.11.20)
70MB級ですが、よこたさんの2000.11.08記事を見ると・・・アナクロモデマーでも落とす価値あるでせうか。Uttererさんも「my pick of the week」って言ってます。(ゲームはManowar調?)
#「スト○ートファ○ター2」と言えば、例の映画を11/17か何かにてれびで放映するとかしないとか。にはは。
2000.11.10追記。MGLに、プログラマたるAndrew Meggsさんからのパッチ紹介があります。
Some people are reporting problems when using the chainsword in Heavy Metal FAKK 2. This modified executible may help. This is not an official patch.
Andrewさんの曰く、「鎖剣を使う時に問題発生、という報告がありました。そういう場合はこのチガウ実行可能形式ファイルを使ってみてください。これは公式のパッチぢゃありませんけど。」と。
2000.11.14追記。書き忘れてました。動作環境。
#描画がのろい時は、壁紙の色を16bitに/質も低めにするといいです。
試してみました。G3/400MHzとVoodoo2で特に問題無く遊べるようです。トレーニングとその先の「本題」冒頭しかやってみてないのですが、気になる'behindview 1'状態の視点はそれほど厄介ではないもよう。Tomb Raiderなどより自然に遊べます。いいぞ。
で、重大なインパクトはどのへんにあるかと申しますと・・・
ムネ(歩くと左右に・・・)(墓)
声も結構色っぽくていいです。最初に出てきた敵のひとはなんだか恐ろしいくらい滑稽な感じなのですが、きっとこの世界はこういうノリなのでしょう。見かけの面白さとは裏腹になんやら傲慢不遜だったりしますが、のちのちどんな敵のひとが出てくるやらちょっと楽しみでもあります。
・・・ここまで書いてweb巡回したのですが、あれま、Zap2さんもオススメ。「電話代つぎ込む価値ありです・・・あの豊かな胸部方面から漂う色気(及び微妙な揺れ具合!)がぐーです。」(当然So!、2000.11.10記事より)・・・Zap2さん、もしかして、えっちぃですね?(同墓狢)
でも、アシも捨て難いかも。。。(堕)
取り敢えず、Manowar調ではないようです。いや、ある意味で近いとも言えますが。
2000.11.11追記。Zap2さん、うい、「同じ墓穴のむじな」っす。もっと現代風に言うと、(いつぞやの動物古いチガウ占いを踏まえて「同じ墓穴の狸」略して「同墓狸」やもしれんちんです。。。(#やっぱりえっちぃなんだ、Zap2さんって、えっちぃなんだ。。。)
2000.11.17追記。ちまっと進めてみました。ぶら下がり甲殻魔人一号(Tentacleさん)ばりの攻撃を仕掛けてくる旧い郵便ポスト的形態をした烏賊みたいなひとはいいとして(一発当てるとしばらく黙るから楽)、あのちいさいの、ィャ。三人称(後頭部背後)視点だと狙いが付けにくすぎ・・・でも、面白いゴリラみたいなひとと喧嘩してる様は、Lesser BruteさんとPupaeさんのたたかいみたいです。
(つづく)
2000.11.20。もうちっと続けて書くつもりでしたが、最近Rjの脳内ゲーム消化優先順位に変更が・・・雌蜘蛛の割り込みにより、こっちは後回し。
(2000.11.09-2000.11.20)
さて、ふと思い立ってOS X public betaのClassic環境を試してみることにしました。今まで殆ど使ってみてなかったんですが、いきなりUnrealです。(註:ご存知のように、Unrealってのはカッチョいい三次元遊戯ソフトであって、所謂「ベンチマーク」ソフトの類ではありません。)
Voodoo2を刺してあっても認識しない、という話はどこぞで読んでいた通りでした。一旦OS 9から起動してGlide描画をする設定にしてからOS Xで起動したのですが、実際にOS XのClassic環境で起動してみるとsoftware renderingになってます(絵が汚いので一目瞭然)。QUITしてみると、「_GlideInitEnvironment: glide2x.dll expected Voodoo, none detec」と言われてました。(「none detected」のことだと思います。「何も検知されませんでした」)
当初の企画としては「VPC vs. OS X、えみゅたいけつ!」だったのですが、VPC上のwin版Unreal 2.25fではGlide描画出来るにも拘わらずOS X pb上ではダメダメ、ということでいきなり頓挫。(VPCでsoftware renderingだとどうなるかは「その六十八」に書いた通り「論外」です。320x240で3FPSくらい。)
なので、'genuine' OS 9(ナマ)とOS X pb上のOS 9 as 'Classic'(ペケ)を比較してみることにします。
テスト環境は、
こんな感じ。OS X上でも「L2CacheConfig」でBS cacheを有効にしてあります。'Unreal'フォルダは、OS Xで使うClassic OS 9の入った外付けのIBM DDRSに入ってます。「同じ」OS 9とUnrealアプリを起動してやってみた、ということです。Unrealの設定は、CD-ROMからフルいんすとうる後2.24b1を経て2.24b7に上げたままの状態。software renderingのデフォルトです。画面の解像度は640x480。以下、「Unreal.log」より抜粋。
Log: Startup time: 25.519350 seconds ... ScriptLog: Cycle #1: 11.573835 FPS (601 frames, 51.927471 seconds) ScriptLog: Cycle #2: 11.608768 FPS (603 frames, 51.943501 seconds) ScriptLog: Cycle #3: 11.588971 FPS (602 frames, 51.945938 seconds) ScriptLog: Cycle #4: 11.567851 FPS (600 frames, 51.867889 seconds) ScriptLog: Cycle #5: 11.565997 FPS (601 frames, 51.962662 seconds)
Log: Startup time: 44.443234 seconds ... ScriptLog: Cycle #1: 7.436846 FPS (386 frames, 51.903721 seconds) ScriptLog: Cycle #2: 7.485347 FPS (388 frames, 51.834602 seconds) ScriptLog: Cycle #3: 7.473682 FPS (388 frames, 51.915504 seconds) ScriptLog: Cycle #4: 7.449359 FPS (387 frames, 51.950775 seconds) ScriptLog: Cycle #5: 7.423008 FPS (385 frames, 51.865768 seconds)
ナマを100%として、ペケ上での鈍化具合を見てみます。
Startup time | 57% | 100% |
---|
Castle flyby | 64% | 100% |
---|
一部のベソチマー7ソフトでは描画以外でナマ環境に肉薄する数字が出てたりするという噂を目にしないこともないのですが、実際の体感はこんなもんぢゃないでしょうか。VPC上でwin版のUnrealを動かすのと較べれば遥かに素晴らしいエミュ速度ですけど、「今まで通りの感覚で古典環境のアプリが使える」とまでは言えません。(VPCと比較するのはあまり公平ぢゃないですけどね。)
実際にOS XのClassic環境でUnrealを遊べるか、ですけど、設定をいぢくって軽くしまくれば「遊べないことはない」といった程度かと思われます。ただ、ナマ環境がある状態で無理してペケ環境で遊ぶ利益は殆ど無いとも思いますので、やってみません。OS X pre-installed modelが出てくる頃にはCPU速度もきっと1GHzとかになってるでしょうから、絵が汚いのさえ我慢すれば or Radeonかそれ以上の描画回路盤でRAVE描画出来るなら結構マトモに遊べるんぢゃないかな?と期待してみたりもしますけど。
#UnrealのCarbonizationは期待しない方がいいと思います。
StormSurgeめも
(2000.11.17-2000.11.18)
IMG Newsの2000.11.08記事によると・・・
(Mac版とPC(win)版とPS2版、同時に)2001.01.29はつばい
だそうです。
来年の話をするとおにが笑う、と去年も言ってたような気が・・・あ、「その三十」を見ると、おには年末に登場するよていだったみたいですね。1999年の。来年(=2000年)早々に登場するよていだったのは、はろ(へぃろぉ)ですか。
ベンチは下がるとの噂が多いradeon用ドライバv.1.0.0でカスタムインストール可能なコレですけど、Voodoo5で不具合が出るそうです。Quake3でマウス/鍵盤入力が効かなくなるとか。(Breedenさんの2000.11.08記事)
2000.11.10追記。voodoo3ではOpenGLのパフォーマンスが下がるという報告も来ているようです。なんだかなぁ。OpenGL 1.2ってもうそろそろ出るんでしょうか。この領域で3dfxを無視して欲しくないです、Appleには。首締めます。
#おやじさん(2000.11.09記事)、G4/500行くんですか?
かねねこさんの日記帳、2000.11.09記事より。
・・・ぎく
(↑取って付けてみた。)
2000.11.10追記。私としては、かねねこさんのところは別に変えなくてもいいいと思います。サイト名って、webでのIDみたいなもんだと思いますゆえ。。。
2000.11.15追記。SAMさんの2000.11.15記事、「てっきり源氏名だと思ってた。」・・・源氏名って、その場でのIDとはチガウんでせうか?つまり、ドレがダレ(ナニ)だか区別する為の名前、になってるや否や?(そういうところへ行かないので知らんちん・・・コドモ。)
まきさん@しこたまMacintosh、2000.11.09記事。すげい夢を見たそうです。すげい夢と言えば、私が見ておぼいてるのの中で最強なのは、「東京に核が」ってやつです。ひどいことになりました。自分も(蒸発こそしなかったものの)被曝し、瓦礫の上ででろでろになり体中の力が抜けて「もうダメだ」状態になってました。あなおそろしや。
2000.11.27, 23:00-のこのイベント、内容は行ってみないとわかりませんが、少なくとも面子的には面白そうだなぁ・・・上にリンクした案内記事、結構笑えます。特に、
このへん。
2000.11.19ついき。あっ、polymoogさんとこを見たらこの記事へのリンクが。きゃっきゃ♪わたし、行けるかどうかまだ不明ですが、行けたら行きます。(そういやもう来週ですね。だいぶ先だと思ってたけど、はやはや。)
Mac OS X public betaを入れるってんで一時的にVoodoo2を経由させない出力で使ってたんですが、UT出来ないので(出来ないことはないけどsoftware renderingだとしょぼしょぼなので)繋いでみました。むちょけちゃややこしい繋ぎ方をしていた旧GameWIzardの接続系統をS900に回して、少しは簡素に繋げる新GameWizardの付属品を使いつつ。
7300 on-board video output
↓
ななおのあだぷた
↓
GameWizard付属の細長いアダプタ
↓
GameWizard付属のぱすするうケーブル
↓
GameWizard input
↓
GameWizard output
↓
GameWizard付属の四角いアダプタ
↓
ななおのけーぶる
↓
ななおのもにた
これでも簡素な方、なのですが、まぢめに書くとエラいことになりますね。
そうそう、肝心のOS X pb、この状態で正常に使用できてます。これでやっとAssault Bonus PackとかUT 436とか試せます。
名前は一瞬ヘンだけど、まぢめな品です。kiisさんの作った、花の名前を変換する為のことえり用辞書。通常のテキスト形式でも配られてますので、他のInput Methodでもだいじょぶです。Jedit4等で適切な形式に変換して使えます。
インストールされている数はそれよりはるかに多いとも述べている。」
shotsさん@ねざめゆの2000.11.10記事より。OS X public betaについて。「CEOがこーゆーことを自慢気に述べているということはなにか?」引用元(原文)参照してないのでわからんちんですけど・・・思ったのは、まだ使い物にならないと知ってるにも拘わらずわざわざ金出して買うような物好きな連中相手に「一回につき一台のコンピュータにアップルソフトウェアを1部インストールし、使用することができます。」なんていうちまちました制限つけなくてもいいのにな、ってことです。(こんなことフィードバックしてもしょうがないですよねぇ。)
#iCaBunchXの結果、公開してもいいい?って訊いたら相手にされるのでせうか。。。
Breedenさんとこの読者Mark Anthonyさんのれびうだそうです。V4 PCI Macと言えば、先日、祖父地図に入荷して21999円、とかいう情報がMVC BBSにありました。深いFSAAモードではVoodoo5にマケるとして、それ以外ではどんなものやら?
全部で六頁、読んでみました。基本的にはかなりいいようです。Voodoo5にマケるのは、
だけみたいです。VSA-100という描画担当回路の数で負けてるのが敗因。(二次元描画ではこの回路を一個しか使いません。V4もV5と同様に速いっす。)
一般的な問題としては、
といったことがあるもよう。
UT等でばきばきに闘うコアな人や職業的絵書きでなければ、150弗も高いVoodoo5を選ぶ理由は希薄(Mac自体がもっと速くならない限り)/他社のカードと較べてもお買い得、という結論でした。ぢあぶろ2とかばぐだむなんかもばっちりだそうです。
(私?私は・・・導入すべき新機種を考えないと決められません。。。)
2000.11.19追記。3dfxの直販でV5 PCIが229弗に下がってます。在庫処分して、もうおしまいになるのかしらむ?
なかむぅさん、URL変更。
2000.11.17追記。持病・・・喘息?うう。どうかお大事に。。。
みみずくさんの2000.11.11きじ。。。クルマの話題ですが・・・
嗚呼今日はいい天気。。。
あ
(↑機長@伝染るんです?)
よこたさん@Tales about Appleの2000.11.11記事。個人的には、HTMLをぎっちり厳密に使わないのは邪悪である、とは思わないのですが、箇条書きは字下げして表現すべし、って規定も無いのでこれを機に見直すのもいいやもしれないと思います。
#そういや、OS X pbに付属のIntermet Exploderでは「自分用」のCSSを指定する設定があったような。試してませんが、もし出来るならその点はいいと思います。iCab等でも使えるようにならないかな。。。CSS解釈機能が実装されたら、そうなるかな。
2000.11.12追記。あっ、もようがえ。はいいろ領域の形状がお洒落☆(以下蛇足。見ないで、と頼まれていたのですが裏切って見ちゃったところ・・・IMG要素のsrc属性の前に'img'が二度書きされてる、ところがありました。iCabのチェックに関しては・・・やや理不尽とお感じやもしれませんが、HTML 4.0/4.01 strictではFONT要素って使えません。この記事みたいに'Transitional'という軟弱な宣言をすると、大目に見てもらえることになってます。。。以上、うるさぢぢい化したrJCheckerモードにて。)
2000.11.13追記。あろちゃん、BLOCKQUOTEも同じです。字下げして表現すべし、って規定はありません。以前藤田'ぴぐもん'さんがこの問題を取り上げて一部で話題になったことがあります。UL等と違って文法上はマチガイにはならんちんにできますけど・・・(古い音楽聴くのは退行とは思いませんよん。)
2000.11.13、更についき。あろちゃん:「そもそもHTMLの役割が見た目の指定をすることではないから仕方がないんでは?」・・・そです。突き詰めて言うと、HTMLを書く上で「見た目」を気にする意味は無い、ってこってす。嗚呼暴言。(と言いつつ、軟弱にも気にし続けてる私。。。)
2000.11.16、もっと追記。あろちゃんに私信、全然関係ないネタ。えぐ橋君=EGBRIDGEです。前回、私も同じ作戦だったバウ。(Unrealで酔うのは年のせい?ぇ-・・・)
kamiruさん@Macで綴る「へーぼんな日々」、2000.11.11記事。
・・・あぅーっ
(「肉まんとか、買わないんですか?」)
あ:「夏に、有明行ったんですよ。」 う:「・・・九州?旅行ですか?」
しかし、場合によっては
あ:「夏に、有明行ったんですよ。」 い:「あ、そうなんですか☆どうでした?」
うーむ。(中略して、その後の展開。)
あ:「や、ひとに会いに行ったんですけどね。あ、初めて行ったんですよ。」 い:「(ふふふ笑い)・・・私も最初はそうだったんですよね〜〜〜。」
ぅうーーーむ。。。
#で、冬はいつでしたっけ?身体空くかしらむ。。。今回は、「ヲタMac」グッヅを入手きぼう、とかいう雑念が既に生じてしまってます。
##ぅ"、KATAYAMAさんより妙な重圧が・・・「レポ、楽しみに...」(や、行けたら多分また書きますけど。。。)
2000.11.16追記。めも。
だよもん。
2000.11.19追記。お、みなさん12/30ですか。にゅふふ。
Zap2さん@当然So!、2000.11.12記事。
「戦争状態であろうと無かろうと殺人は犯罪、器物損壊も犯罪」あるいは「勝とうが負けようが紛争を解決する目的で戦争を起こしたら、その政治体制の指導者は犯罪を犯したという理由で常に裁かれるべき」という究極の主張は何故出てこないのだろうか?
戦争の許容は、サルらしく生きることをヤメにしたニンゲンが自らに科した咎だから?
壁紙を貼り付けた三次元多面体がぐりぐり動く描画加速回路盤を購入したみみずくさんの2000.11.12記事より。(改めての拙記事閲覧、ありがとうございます。)
んー、私の場合、手を出すゲームにやや偏りがありますけど・・・Unrealはカッチョいいっす。UT demoではUnrealの雰囲気はわかりません。UnrealのDemoが無いのはちと残念ですが、さくっと買っちゃいましょ。(ワル)
#入手ですが、近所のMac屋やカメラ屋等に無い場合、Outpost.comの通販(...Mac Games > First Person Shooter)でも買えるみたいです。19.95弗。一緒にUnreal Tournament(34.95弗)も買っちゃうという手もありまくり。
2000.11.14ついき。あっ、よこたさんも呪術で加勢してる・・・
2000.11.16追記。Unreal & UTご購入おめでたうございます!酔うのには少し経てば慣れます。むふふ・・・(あそうだ、音は低音のちゃんと出るヘッドフォンで聴くとなおいいです。おすすめ。)
2000.11.19追記。だいじょぶだいじょぶ、慣れますってば。私、三半規管系かなり脆弱なんですけど(←表現にやや難あり)、慣れ慣れです。(けど、しばらく間を開けてMarathonやると酔います、UnrealやUTでは平気な状態でも。重力や視界がちょっとチガウだけで変わるんですね、こういうのって。微妙なものみたい。)
やすていさん、URL変更。
今回はカッチョいいまま終わりました。それにしても、でかサソリはどうなったんでしょう。あの泡ボコのどさくさに紛れて逃げても、またスグ追い付かれるのでは?(ああばいんとむんべってそういう関係だったのか・・・しゅん。。。)
山崎君+柊沢君 > 酔っ払いのすっぴぃ
ツボすぎ。込み上げる笑いで身体が捩れてちぎれるかと思いました。げたスキー。
#知世さん、スキーも上手。カッチョいい。
「そこはコンフリクト起きまくり(どこ?)」なD-DOGさんのSilly TALK、2000.11.13記事。奪い合い(誰の?)はいいとして、なんだかTITLEがちょっと気になるんですけど・・・
えっと、正規版はもうしばらく先かと思っていたのですが・・・急激に開発が進んだのかしらむ?これから落としてみます。(けど、OpenGL 1.2.1が入ってるという噂のくろまぐでもとUnreal Fortressと合わせて80MB・・・)
Arpさん@Mac News 4 U、2000.11.16記事のThresholdより。
疲れたときはやすむのがいちばん。三日くらい休んだってだいじょぶでは?(or バナー掲載の条件か何かが縛りに?)
Breedenさんとこの2000.11.14記事その他より。3dfxは、自社で描画回路盤を作ることをやめ、石の製作に専念することにしたそうです。てことは、ぶーづ4/5が最終の独自盤になるのでしょうか?今後は、他社製の描画盤に石を提供する方針へ戻す、とのこと。
不適切な引用 from somethin' good...、2000.11.15記事。
・・・お待ちしております。
さっぽろはゆき。ゆき。いいな♪
2000.11.19追記。坪井さん@新MMASの2000.11.18記事によると、さっぽろは「中雪」だそうです。なつたいやでも欧州のものは結構行けたりするんですが(ちうい:あぶないので、なるべく避けるべきことです。)、ニポンのはダメダメなのが多いんでせうね。坪井さんも巻き込まれ事故にはお気をつけ下さい。。。
無口で武骨な心やさしい妖精くん、好きです。でも、誰かに向かって「あんた、いいやつ?わるいやつ?」と訊いてもそれに答えるのは難しいと思いますよ、すーちゃん。
先刻NHKでアフリカの某国でエイズ患者が爆増して云々、って話をやってましたけど、アレってコンドームすら使っては不可いとか何とか言ってたどこぞの宗教(っても、流派によってチガウようですけど)のお陰、という側面は皆無なのでしょうか。孤児院が今では母子感染で罹患した子供の施設と化しているとのことでしたが、本人らが意図してるかどうかは別としてエラい偽善に見えました。無闇に売春せぬよう教育するのも大事ですが、取り敢えずコンドームばらまいて「つけなさいね。」って言うだけでだいぶチガウのでは?病気の実態を隠したって、いいことは何も無いように思えます。
2000.11.19追記。KATAYAMAさんが「青朱白玄」の2000.11.18記事で補足的なことを書いて下さってます。あ、あろちゃん(あろ林檎、2000.11.17記事)にはRjがおこらりてる。硬派なお二人、thanxです。
全然関係ありませんが、お二人ともURLにtilde(場合によってはupperscore?)が含まれてるんですよね。私のこの記事もそうです。最近のRFCではそのまま書いてもOKってことになってますけど(2396: Uniform Resource Identifiers (URI): Generic Syntax - '...For example, "%7e" is sometimes used instead of "‾" in an http URL path, but the two are equivalent for an http URL.')、アナクロな私は未だに'%7E'と書くようにしてます。(昔、CompuServeの日本語フォーラムで使われていたCIS-JIS漢字コードではtilde + y/zがescape sequenceだったとか。Jedit2等の漢字コード自動判定で謎の文字化けが生じる原因に、「URLがこのぱたーんを含む場合」ってのがありました。。。)
何かやり残したことはありませんか?」
・・・なんて急に訊かれたら何と答えます?
私、取り敢えず「明宵のPRTでAC/DCのチケット取らなきゃ・・・」です。
きゃ〜ん♪(あろ林檎、2000.11.17記事)
2000.11.19, 00:54:12 a.m.ついき。「妙に嬉しそう」・・・や、実際「妙に嬉しい」みたいです。相当怪しい。。。AC/DCはこれから決戦です。電話繋がるかな・・・
01:32:13 a.m.ついき。やったっ!取れました☆
ちょっと雑談。こういう予約、プッシュトーンを使った自動型なのですが、一回の予約受け付けに要する時間は約四分です。で、番組で受け付け電話番号の案内があってから、約四分毎に「ぴんぽんぱんぽーん、こちらは、NTTです・・・」というアナウンスの間に「ぷー、ぷー、ぷー」という通常のお話し中音が挟まる「回線混雑の谷間」が生じます。前回、Iron Maidenの追加公演の時は、1:02 a.m.から数えて三回目の谷間でつまり1:14頃繋がったんですが(本公演の時は・・・これも書いた気がしますけど、「繋がったときにはもう終わってた」でした。)、今宵は六回目つまり1:26頃に繋がりました。
今回のAC/DCの場合、Power Rock Todayの聴取者向けに用意された枚数は5000枚(受け付け番号は二つ、各2500枚をそれぞれ100回線で受ける)で、予約の時に「もう一度送金方法を聞く」と六分くらい掛かるので、四分との中間で一人当たり約五分かかるとすると、一時間当たり(60/5)*100*2で2400枚。つまり、もしも100回線×2がずっとフル稼働だとすると、二時間程で全部捌けてしまう、という計算になります。
web上でも先行予約が可能になっているとのことでしたが、横浜アリーナのキャパシティが一万人くらいとして、webでの受け付け効率も電話と同等だとすると、えーっと・・・多分二時間程の間に(「先行予約」だけで)一万枚捌けちゃうんぢゃないでしょうか。大阪公演の方の事情は分かりませんが、似たり寄ったりではないかと。(関西圏の方が絶対的な人口が少ないので「めたる」人口も少ないと思いますけど、「コア」なファンが多そうだし。。。)横浜で一回、大阪で一回、合計二回しかやんないってのはちと無謀やもしれません。いくら「日本では_比較的_名前価値が低い」とは言え、AC/DCです。しかも、19年ぶりの来日公演。低めに見積もっても、関東圏で武道館三回くらいはあっさり満員になるような気がします。ばぶる経済の崩壊後、公演興行主の方針は「石橋を叩いて壊す」傾向にあるようです。
因みに、2001.02.19という横浜公演の日は、Bon Scottの21回目の命日とか。
02:23:05 a.m.追記。残りあと800枚だそうです。80分で4200枚。「もう一度聞く」人なんて殆どゐない、ってこってすか。。。ここまで200回線ほぼフル稼働。そろそろ「フル稼働」ぢゃなくなりつつあるようですけど、全部無くなるまであと何分?・・・03:22:12追記。正確な時刻はふめいですが、5000枚全部捌けたもよう。(横浜アリーナのキャパは一万一千強だそうです。)
今宵は週末だし冬型の気圧配置で風が強かった為か、オリオン座がきれいに見えました。
ああもうまた「積みゲー」増やしてどうする気だ?
INT.さんのDiary、2000.11.07分より。詳しくは元記事をお読みいただくとして・・・えっと、甘いものが食べたいかな(© 七瀬@ONE)・・・ぢゃなくて、えっと、そこ、私がいつも何か買ってるとこなんですけど。店員さんとさわやかに会話したりもしてるんですけど。。。最初入る時だけちっとどきどきしましたが、「え○ち×ゲーム売り場って、こんなもんなのかぁ。」と納得してたんですけど。。。。。。
(やっぱり私自身が人外だから気にならんちんなのかしらむ?)
Utterer.comの2000.11.17記事によれば、2000.11.15(現地時間)に肺炎で大変なことになったWestlake InteractiveのエラいひとMark Adamsさんは回復に向かっているもよう。「彼がいなかったら多分UnrealやUTのMac版は無かった/あってもこんなにばしばし仕上がってなかったであろう」ってなひとです。Ryanさんと同じく、お早い回復を祈るのみ。
キミはまだ憎しみに囚われているのかい
・・・どうなっちゃったのか気になってたんですが、レイヴンが助けてたんですね。エラいぞ、レイヴン。それでこそオトコだ!(性的差別発言)
で、そのリーゼさんですが、何だかやたらに体型がオンナっぽくなってます(性的嫌がらせ発言)。見ようによっては、大統領の付き人みたいなひと(脚)やプテラノドンのおねいさん(ムネ)やむんべ(おへそ)よりも色っぽいっす。。。
きゅう
#それはそうと、気軽にBlack Holeなんて作らない方がいいとおもいます。あぶないあぶない。
よこたさんの2000.11.19記事を見ると、三好 'いぬ the BOW master' 史さんが十二月号に出ているみたいです。早速前から順番にぱらぱら見てったところ、おお、p.106-107に・・・
茂森あゆみおねいさんが。。。(今度はちかちゃん希望。ね、Master。)
・・・ぢゃなくて、p.272-273です。あちこちに置いてあるにんぎょうの類が妙に気になります。ひっけん。(あっ、dnet client・・・)
すっぴぃ、酔っ払わないかなぁ。。。
#次週、りーくんだぶるぴんち?
「金は無くとも六色林檎」の2000.11.19記事。よこたさんのルーター記事(2000.11.19)を見ての独りボケですが、たいへんたのしく読ませていただきました。(や、実は私も途中まで・・・)
確かそんなような発音をするんぢゃなかったかと思うのですがうろ覚え。私がナマF40を初めて見たのは、まだそれが日本に二三台しか入ってないという噂だった頃のことです。世田谷区の某路上で向こうからのろのろやってくるそいつを見た時、一瞬「・・・ぇ?」となってしまいました。だってあのFRPボディの質感、なんだかおもちゃみたいだったんだもん。。。
それからしばらく経ちますが、高速道路でVW Golf IIをぶちぬいてくフェラーリってのは滅多に見ませんね。大抵は国産か独逸車です。
いぬ日記、2000.11.19記事より。そういう名前のDJ barが渋谷にありまして(って、そこのことかしらむ???)、以前たまに(不定期のイベントが催される折)訪れてました。Blind Guardianのメンバーなんかも来たんだよ。あの頃の仲間、今頃どうしてるかな。。。(アスカ嬢!)
#「今のスタイルを保ったままの最新ファイル固定化」・・・(最新記事のURLが移ろうのも含めた)今の流儀に固執する理由の一つとして、「『この頁にはリンクを張らないで下さい!』とかいう無茶なことを血迷って言いたくなりそう」と以前書きました(その七十九)。これは、「誰かが超言及してくれた時、その連結の有機性が短期間のうちに死んでしまうことを嫌う」ということ、つまり、自動的に最新記事へ飛ぶ頁を設けた場合(それ以上の知恵は今んとこ私には無し無し)のもんだいは、「そこへリンクされると苦しい」ってこってす。。。
##混沌とっぷで案内した記事に関しては、基本的に(微細な修正を除くと)内容が大きく変化することはありません。が、未案内の記事(SkaaRjもくじ頁直行表内のアンカーがハイフン状態なやつ)は、(未完成ゆえ)内部構成等も変更される場合がありまくりなので、ややごちういくだせい。
6、死にそうな思いをしてやっと落としたもののの、nakamuxuさん(2000.11.16記事)同様展開時に何度かResource Fork may be damagedとか何とか言われました。で、Installerを起動すると、-39のエラーを出して立ちあがらないことはなかったんですが、いんすとうるを開始する段階でエラーが出ておしまいに。まあ、Installerか何かのFinder情報を見たらバージョンが「5.0 M11」とか書いてあったので、なんかもうどうでもいいやって気になっちまいましたが。(アプリ本体は何相当?M18?)
そういや、この記事を4.76で開いてみたところ(普段は手抜きしてiCabでしか表示チェックしてません)、横すくろうる棒が出やがりました。あー、長いURLも折り返さない仕様でしたっけ。iCabでは折り返してるので気付きませんでした。(PRE-formatted textやTABLE、でかいIMGによるものはいいとして、この点はギロンの余地あり?アタマが包丁の彼ぢゃなくて、どうするのがいいか話し合ったりすること。)
研究社新英和中辞典より。
【文例】与野党の攻防も結果は茶番にすぎなかった. In retrospect the maneuvering between the ruling party and the opposition was nothing more than a farce.
水まきおじさん(マツナミケンシロウとかいうひと)のお陰で盛り上がってる茶番とのすごいコントラスト。いいっすね。邦題は「帰ってきたフライング・アロウ」ですけど。
(以上2000.11.09-2000.11.20)