![]() |
爛漫。 (2005.4.17) |
![]() |
なつかしの「白山」が走った。 (2005.10.15) |
![]() |
かつての賑わいを髣髴とさせ・・・・・「あさま」が前補機なのはさておいて。 (2005.10.15) |
![]() |
長らく置かれていた「あさま」が、ついに現地解体。 (2006.1.9) |
![]() |
ロクサンと電車2両のみが、残された。 (2006.1.9) |
![]() |
シェルパくんは登場初年(2005年)から、「ホタルの里まつり」に合わせて夜行便(納涼列車?)も走る。 (2006.7.1) |
![]() |
蒼く沈み行く情景の中を、登って行く。 (2006.7.2) |
![]() |
11号機が化粧直し。 (2007.1.28) |
![]() |
その後12号機も綺麗になって、お次は189系が化粧直し。 (2007.11.4) |
![]() |
選ばれし者のみに許される、体験運転での連結。オーライ、オーライ・・・ (2008.1.26) |
![]() |
発車ぁ、お願いしますぅ〜。 (2008.1.26) |
![]() |
しかも重連。留置線には、元の姿を取り戻した189系。 (2008.1.26) |
![]() |
さよならEF55。 (2009.1.17) |
![]() |
横川到着。 (2009.1.17) |
![]() |
部品即売会もあったり。 (2009.1.17) |
|
![]() |
「峠太鼓」ドンドン。 (2009.4.18) |
![]() |
式典は粛々と進められるも、「あぷとくん」のアーチ橋を背に行っているようで、ここからは見えず・・・(涙)。 (2009.4.18) |
![]() |
「ポーッ」ロクサン1号機の汽笛を鳴らせるとあって、行列が。後方にコンプレッサーが見える。 (2009.4.18) |
![]() |
EF80の前の特設ステージで、再び「峠太鼓」ドンドン。 (2009.4.18) |
![]() |
「超速戦士 G-FIVE」登場。 (2009.4.18) |
![]() |
決めポーズ! (2009.4.18) |
![]() |
一方、体験運転のロクサン25号機が、仲間を迎えに行き・・・ (2009.4.18) |
![]() |
堂々3重連。 (2009.4.18) |
![]() |
10度巡った、春。 (2009.4.18) |
![]() 今一度、10年前を振り返る。 (1999.4.17) |
![]() その、10年先の今。 (2009.4.18) |