− いよいよその日。−
晴れの舞台への身支度をする「あぷとくん」蒸機「グリーンブリーズ」。 (1999.4.18)
入口ゲート前では式典の準備が。 (1999.4.18)
駅前で関係者のご挨拶。 (1999.4.18)
アーチ橋上で「あぷとくん」がお出迎え。いよいよ・・・・・。 (1999.4.18)
テープカット!
(1999.4.18)
「碓氷峠鉄道文化むら」、ここにオープン! (1999.4.18)
ギャラリーに汽笛で応えるロクサン25号には、あの日の「さよなら」ヘッドマークが。
まるで1年半の歳月を飛び越えてきたよう・・・・・。 (1999.4.18)
記念列車のデゴイチ到着。築堤には「旅は国鉄で」の文字が今なおうっすらと。(^^;; (1999.4.18)
燃え燃えの横川駅。低空でヘリも乱入!? 尋常ならぬ
ホームの様子に、デゴイチ(右上)はこの直後急停車。(-_-;;; (1999.4.18)
尚もアタックを続けるヘリ(BGM:ワルキューレの騎行(笑))。
翌日読売新聞朝刊一面に、このヘリからのデゴイチの写真が掲載されてました。 (1999.4.18)
機関車を付け替え付け替え、「あぷとくん」もまずまず盛況。 (1999.4.18)
・・・・・長いような、短いような、この1年半という歳月。途方に暮れていたあの秋の日、
まだ昨日のことのように思い起こされます。一方ここ「ざんげ岩」から変わり行く横川を
見つめ続けた日々の記憶も、確かにあるわけで、それらがごちゃ混ぜになりながら、新たな
「横軽」を今こうして受けとめている・・・・・将来ここから、とんでもない奇跡が起こる
のか?・・・・・どんな形の未来であれ、今後もこの地を見つめて行きたいと思います。
1997.10.2〜
1998.3.14〜
1998.10.3〜
1999.1.1〜
1999.2.21〜
1999.4.17〜18
続・ざんげ岩定点観測 2000.4
ざんげ岩定点観測 TOP
碓氷メール大全 へ