●記憶の中の鉄道風景●

last update 24.9.6. ver. 3.4.0.



SLが現役で活躍していた頃は、けっこう「撮り」もやっていました。とはいっても、当時の中高生が自由にできる時間やお金はけっこう限られていて、ちょっと上の世代の方々のように、毎週・毎月撮りに行くことはできませんでしたが、夏休み、冬休み、春休みと、まとまった休みには、どこかに撮影旅行に行っていました。そういう「撮るべくして撮った」鉄道写真も、もちろん自分にとってはかけがえのない懐かしさですが、そういう撮影を目的としていないときでも、「列車がやってきたので、ついシャッターを切った」経験は、鉄道好きなら誰でもお持ちだと思います。あとからみると、そういう写真ほど妙なモノが写っていたりして、「ならでは」といえる変な臨場感があるモノです。かなり写真としてはレベルが低く、恥ずかしいモノも多いのですが、消え去った時代の「日常の記憶」ということで、懐かしんでいただければ幸いです。
この企画も、開始以来丸一年。ちょっと新機軸を加えてみました。(05/11/04)
開設2周年記念の特別企画。2ヶ月合併号で「目玉商品」特出しです。(06/10/27)
開設3周年記念、いよいよ蒸気特集の登場です。(07/11/23)
気がついたら、5周年ですね。けっこう長持ち企画になってしまいました。最近、各方面から写真の提供依頼がきますが、「継続は力」ということでしょうか。(09/11/20)
7周年を超えて、8年目に突入。なんせ、ネタを新たに作ることができない企画なので、常に綱渡りの連続ですが、今年は貴重なネガを再発見したので、ちょっと一息ついた感じです。まだまだ、メインストリームには手を出さずに行けますね。(11/11/11)
ちょっと悪乗りして、番外企画を作ってみました。ご笑覧ください。(12/04/04)
またも番外企画です。これ、本気でやり出すと、スゴい手間と時間がかかるんだけどね。(12/08/17)
今月で9年目に突入。丸8年で、ネタも100ページ近く。毎回、平均6カットはあるので、これで600カットは公開した勘定。これでいて、蒸気写真の「本丸」はほとんど手をつけていないということは、けっこう撮ってたんですね。8周年記念で、線路端シリーズ内の新企画。ほとんどメタな状態になってきたなあ。(12/11/09)
ついに、100回記念。なんとか言って、続いてますね。(13/03/07)
なんと10年目突入。そんなに続いてたっけ。(13/11/08)
ついに本丸突入。本編作品も蔵出し(14/06/19)。
丸10年、いよいよ11年目に突入。ますます加速。(14/11/14)
いよいよこれで12年目。でも、まだ出してないカットの方が多いですよ。我ながら良く撮ってましたね。(15/11/06)
とうとう13年目。出し惜しみというワケじゃないけど、この一年間は3つのネタだけで引っ張りました(笑)。(16/11/18)
Web開設20周年記念ウィーク協賛、「記憶の中の鉄道風景」150回記念。ですが、今回もまた1970年8月1日の続き。この一日だけで5カ月引っ張りましたね(17/06/02)
14年目に突入。それにしても、おびただしいカットを撮影していたのだなあ。これでも、いわゆる「メインカット」はほとんど出していないんだよね。この4年ほど、特定の日をしつこく追うシリーズを展開してきましたが、そろそろ新パターンも考えないと。(17/11/03)
14年目記念。はじめて35o一眼レフを入手して、最初に撮った鉄道写真を公開。ぼくの「撮り」歴はここから始まったという、記念すべきカット。ほぼ50年前なんだが、果たして進歩があったのかなかったのか。まあ、昔から「栴檀は双葉より芳し」なんてコトバもありますが、そう言ってくれる人もいないので、進歩のない男としてご笑覧下さい。(17/12/01)
2020年より、諸般の事情によりこのコーナーの構成を変更し、ブローニーのカラーポジをワンカットとりあげ、それにまつわる思い出を語る形式に致しました。今度ともよろしくお願いします。(20/02/14)
もうインターネットはギガの世の中なので、画像のサイズをちょっと拡大しました。(21/04/02)
いよいよ200回。とはいえ、企画は淡々と進めます。(21/07/02)
このコーナーも今年の11月で丸20年なんだなあ。我ながらよくやってるし、ネタもまだまだあるし。(23/01/06)
先月はこのインデックスの更新を忘れてしまいました。申し訳ありません。(24/08/09)


238 AI着色は昭和時代の夢を見るか(その16)(new) (24/09)
237 AI着色は昭和時代の夢を見るか(その15) (24/08)
236 AI着色は昭和時代の夢を見るか(その14) (24/07)
235 AI着色は昭和時代の夢を見るか(その13) (24/06)
234 AI着色は昭和時代の夢を見るか(その12) (24/05)
233 AI着色は昭和時代の夢を見るか(その11) (24/04)
232 AI着色は昭和時代の夢を見るか(その10) (24/03)
231 AI着色は昭和時代の夢を見るか(その9) (24/02)
230 AI着色は昭和時代の夢を見るか(その8) (24/01)
229 AI着色は昭和時代の夢を見るか(その7) (23/12)
228 AI着色は昭和時代の夢を見るか(その6) (23/11)
227 AI着色は昭和時代の夢を見るか(その5) (23/10)
226 AI着色は昭和時代の夢を見るか(その4) (23/09)
225 AI着色は昭和時代の夢を見るか(その3) (23/08)
224 AI着色は昭和時代の夢を見るか(その2) (23/07)
223 AI着色は昭和時代の夢を見るか (23/06)
222 大沼・小沼をめぐって -函館本線 大沼駅・大沼公園駅周辺 1972年7月18日(その7)- (23/05)
221 大沼・小沼をめぐって -函館本線 大沼駅・大沼公園駅周辺 1972年7月18日(その6)- (23/04)
220 大沼・小沼をめぐって -函館本線 大沼駅・大沼公園駅周辺 1972年7月18日(その5)- (23/03)
219 大沼・小沼をめぐって -函館本線 大沼駅・大沼公園駅周辺 1972年7月18日(その4)- (23/02)
218 大沼・小沼をめぐって -函館本線 大沼駅・大沼公園駅周辺 1972年7月18日(その3)- (23/01)
217 大沼・小沼をめぐって -函館本線 大沼駅・大沼公園駅周辺 1972年7月18日(その2)- (22/12)
216 大沼・小沼をめぐって -函館本線 大沼駅・大沼公園駅周辺 1972年7月18日(その1)- (22/11)
215 冷水峠の足跡 -筑豊本線 筑前内野-筑前山家間カラー版 1971年12月15日(その3)- (22/10)
214 冷水峠の足跡 -筑豊本線 筑前内野-筑前山家間カラー版 1971年4月2日(その2)- (22/09)
214 冷水峠の足跡 -筑豊本線 筑前内野-筑前山家間カラー版 1971年4月2日(その1)- (22/08)
213 四条の煙が行き交う路 -筑豊本線 折尾-中間間カラー版番外編 1971年12月15日(その10)- (22/07)
212 四条の煙が行き交う路 -筑豊本線 折尾-中間間カラー版 1971年4月1日(その9)- (22/06)
211 四条の煙が行き交う路 -筑豊本線 折尾-中間間カラー版 1971年4月1日(その8)- (22/05)
210 雨の栗山 カラー版(その5) -1972年7月16日- (22/04)
209 雨の栗山 カラー版(その4) -1972年7月16日- (22/03)
208 雨の栗山 カラー版(その3) -1972年7月16日- (22/02)
207 「まっすぐな道」を訪ねてカラー版(その6) -1972年7月15日- (22/01)
206 「まっすぐな道」を訪ねてカラー版(その5) -1972年7月15日- (21/12)
205 「まっすぐな道」を訪ねてカラー版(その4) -1972年7月15日-< (21/11)
204 続・「あそこ」での一日 カラー版(その11) -1972年7月14日- (21/10)
203 続・「あそこ」での一日 カラー版(その10) -1972年7月14日- (21/09)
202 続・「あそこ」での一日 カラー版(その9) -1972年7月14日- (21/08)
201 続・「あそこ」での一日 カラー版(その8) -1972年7月14日- (21/07)
200 続・男の仕事場からの眺め(信号扱所から見た苫小牧貨物駅・その4) -1972年7月15日- (21/06)
199 桜の日田彦山線(その2) -1973年4月7日- (21/05)
198 桜の日田彦山線(その1) -1973年4月7日- (21/04)
197 最初で最後の夕張線 -1975年7月15日- (21/03)
196 名残の蝦夷梅雨 室蘭本線栗山-栗丘間 その2 -1975年7月14日- (21/02)
195 名残の蝦夷梅雨 室蘭本線栗山-栗丘間 その1 -1975年7月14日- (21/01)
194 湖畔のコッペル 西武山口線の蒸機 -1972年10月9日- (20/12)
193 登別の海と山 その2 -1975年7月20日- (20/11)
192 登別の海と山 その1 -1975年7月20日- (20/10)
191 日南線油津-大堂津間の「七ッ岩」その3+α -1974年7月15日・16日- (20/09)
190 日南線油津-大堂津間の「七ッ岩」その2 -1974年7月15日・16日- (20/08)
189 日南線油津-大堂津間の「七ッ岩」その1 -1974年7月15日・16日- (20/07)
188 復活! 田川線のC11 -1974年7月17日- (20/06)
187 志布志線 -1974年7月14日- (20/05)
186 あそこの千歳線・植苗-沼ノ端間 -1972年7月14日- (20/04)
185 夕張線川端-滝ノ上間 -1975年7月15日- (20/03)
184 登別のD51241号機 -1975年7月20日- (20/02)
183 貝島のコッペル31号機 -1974年7月- (20/01)
182 四条の煙が行き交う路 -筑豊本線 折尾-中間間 1971年12月15日(その2)- (19/12)
181 四条の煙が行き交う路 -筑豊本線 折尾-中間間 1971年12月15日(その1)- (19/11)
180 四条の煙が行き交う路 -筑豊本線 折尾-中間間 1971年4月1日(その5)- (19/10)
179 四条の煙が行き交う路 -筑豊本線 折尾-中間間 1971年4月1日(その4)- (19/09)
178 四条の煙が行き交う路 -筑豊本線 折尾-中間間 1971年4月1日(その3)- (19/08)
177 四条の煙が行き交う路 -筑豊本線 折尾-中間間 1971年4月1日(その2)- (19/07)
176 四条の煙が行き交う路 -筑豊本線 折尾-中間間 1971年4月1日(その1)- (19/06)
175 雨の栗山(その2) -1972年7月16日- (19/05)
174 雨の栗山(その1) -1972年7月16日- (19/04)
173 「まっすぐな道」を訪ねて(その3) -1972年7月15日- (19/03)
172 「まっすぐな道」を訪ねて(その2) -1972年7月15日- (19/02)
171 「まっすぐな道」を訪ねて(その1) -1972年7月15日- (19/01)
170 男の仕事場からの眺め(信号扱所から見た苫小牧貨物駅・その3) -1972年7月15日- (18/12)
169 男の仕事場からの眺め(信号扱所から見た苫小牧貨物駅・その2) -1972年7月15日- (18/11)
168 男の仕事場からの眺め(信号扱所から見た苫小牧貨物駅・その1) -1972年7月15日- (18/10)
167 「あそこ」での一日 その7 -1972年7月14日- (18/09)
166 「あそこ」での一日 その6 -1972年7月14日- (18/08)
165 「あそこ」での一日 その5 -1972年7月14日- (18/07)
164 「あそこ」での一日 その4 -1972年7月14日- (18/06)
163 「あそこ」での一日 その3 -1972年7月14日- (18/05)
162 「あそこ」での一日 その2 -1972年7月14日- (18/04)
161 「あそこ」での一日 その1 -1972年7月14日- (18/03)
160 球磨川の夏 (ぼくのLIGHT PACIFIC '70事始) -1970年8月2日- (18/02)
159 小海線の一日 -1972年7月- (18/01)
158 撮鉄事始 -1969年12月- (17/12)
157 大分の日豊本線 -1973年5月- (17/11)
156 田川線の3日間 その3(無意味に望遠 その15) -1973年4月5・7日 1974年7月24日- (17/10)
155 田川線の3日間 その2(無意味に望遠 その14) -1973年4月5日- (17/09)
154 田川線の3日間 その1(無意味に望遠 その13) -1973年4月5日- (17/08)
153 無意味に望遠 その12 -1973年4月7日- (17/07)
152 ある日の原田駅 -1970年8月1日拾遺- (17/06)
151 ある日の冷水峠 -1970年8月1日- (17/05)
150 ある日の筑前山家 -1970年8月1日- (17/04)
149 ある日の筑前垣生(その2) -1970年8月1日- (17/03)
148 ある日の筑前垣生(その1) -1970年8月1日- (17/02)
147 熊本駅のC57151号機 -1970年8月2日- (17/01)
146 サブカメラが見た鹿児島本線(佐敷太郎越え・肥後田浦-海浦間) -1970年7月31日- (16/12)
145 架線の下の煙(札幌近郊の蒸気機関車・その2) -1973年8月- (16/11)
144 架線の下の煙(札幌近郊の蒸気機関車・その1) -1973年8月- (16/10)
143 苗穂駅通過! -1973年8月- (16/09)
142 羽越本線、最初で最後の夏 その5 -1972年8月- (16/08)
141 羽越本線、最初で最後の夏 その4 -1972年8月- (16/07)
140 羽越本線、最初で最後の夏 その3 -1972年8月- (16/06)
139 羽越本線、最初で最後の夏 その2 -1972年8月- (16/05)
138 羽越本線、最初で最後の夏 その1 -1972年8月- (16/04)
137 西九州の追憶 その5 松浦線 2 -1971年11月- (16/03)
136 西九州の追憶 その4 松浦線 1 -1971年11月- (16/02)
135 西九州の追憶 その3 佐世保線 2 -1971年11月- (16/01)
134 西九州の追憶 その2 佐世保線 1 -1971年11月- (15/12)
133 西九州の追憶 その1 長崎本線 -1971年11月- (15/11)
132 阿蘇でひと遊び その2 高森線編 -1971年4月7日- (15/10)
131 阿蘇でひと遊び その1 豊肥本線編 -1971年4月7日- (15/09)
130 雨の加太越え その4 -1971年3月31日- (15/08)
129 雨の加太越え その3 -1971年3月31日- (15/07)
128 雨の加太越え その2 -1971年3月31日- (15/06)
127 雨の加太越え その1 -1971年3月31日- (15/05)
126 大畑の3日間 その9 -1971年12月20日の2+α- (15/04)
125 大畑の3日間 その8 -1971年4月6日の3- (15/03)
124 大畑の3日間 その7 -1971年4月4日・6日続き- (15/02)
123 大畑の3日間 その6 -1971年4月4日の3- (15/01)
122 大畑の3日間 その5 -1971年12月20日- (14/12)
121 大畑の3日間 その4 -1971年4月6日の2- (14/11)
120 大畑の3日間 その3 -1971年4月6日- (14/10)
119 大畑の3日間 その2 -1971年4月4日の2- (14/09)
118 大畑の3日間 その1 -1971年4月4日- (14/08)
117 はるか三瓶山を望んで -1971年12月21日- (14/07)
116 朝の宍道湖 -1971年12月21日- (14/06)
115 線路端で見かけた変なモノ その20 -ホームでお駄賃(番外編) -1971年4月- (14/05)
114 無意味に望遠 その11(番外編) -1971年12月- (14/04)
113 無意味に望遠 その10 -1973年4月6日- (14/03)
112 無意味に望遠 その9 -1973年4月・5月- (14/02)
111 無意味に望遠 その8 -1971年12月16日- (14/01)
110 無意味に望遠 その7 -1971年12月15日つづき- (13/12)
109 無意味に望遠 その6 -1971年12月15日- (13/11)
108 無意味に望遠 その5 -1972年7月18日- (13/10)
107 無意味に望遠 その4 -1972年7月15日〜16日- (13/09)
106 無意味に望遠 その3 -1972年7月15日- (13/08)
105 無意味に望遠 その2 -1972年7月14日- (13/07)
104 無意味に望遠 その1 -1972年7月14日-(線路端で見かけた変なモノ 番外 -「あそこの立体交差」補遺 改題) (13/06)
103 男の肖像 -ドラフトと煙の香りの想い出・番外- (13/05)
102 線路端で見かけた変なモノ その8 -ホームでお駄賃(拾遺編)1970年7月〜1974年7月- (13/04)
101 線路端で見かけた変なモノ その7 -ホームでお駄賃(北海道編)1972年7月- (13/03)
100 線路端で見かけた変なモノ その6 -ホームでお駄賃(南九州編)1971年4月・12月- (13/02)
099 線路端で見かけた変なモノ その5 -1/1のジオラマ「あそこの立体交差」 1972年7月- (13/01)
098 線路端で見かけた変なモノ その4 -1/1のジオラマII 1971年12月- (12/12)
097 線路端で見かけた変なモノ その3 -1/1のジオラマ 1971年4月- (12/11)
096 線路端で見かけた変なモノ その2 -1972年7月- (12/10)
095 線路端で見かけた変なモノ その1 -1973年4月・5月 74年7月- (12/09)
番外 40年の時空を超えて その2 中央線 中野-東中野 (12/08)
094 都電32系統 学習院下 -1973年2月11日- (12/08)
093 京の初夏、ひがな一日(その4) -1973年5月- (12/07)
092 京の初夏、ひがな一日(その3) -1973年5月- (12/06)
091 京の初夏、ひがな一日(その2) -1973年5月- (12/05)
090 京の初夏、ひがな一日(その1) -1973年5月- (12/04)
番外 40年の時空を超えて -東急世田谷線 1972年/2012年- (12/04)
089 みやこへの道の行き帰り -1970年8月20日・21日- (12/03)
088 家の裏には、線路があった(先史遺跡発掘シリーズ その10) -1967年〜1974年- (12/02)
087 60年代、新幹線の車窓から(先史遺跡発掘シリーズ その9) -1966年夏- (12/01)
086 60年代、ハーフ判カメラの思い出(先史遺跡発掘シリーズ その8) -1966年〜1968年- (11/12)
085 1968千葉の夏・拾遺編(先史遺跡発掘シリーズ その7) -1968年7・8月- (11/11)
084 はじめての鉄道写真(先史遺跡発掘シリーズ その6) -1964年9月- (11/10)
083 山陽路・昭和40年夏(先史遺跡発掘シリーズ その5) -1965年8月- (11/09)
082 広島・昭和40年夏(先史遺跡発掘シリーズ その4) -1965年8月- (11/08)
081 上総一ノ宮・駅の周りで(先史遺跡発掘シリーズ その3) -1968年8月- (11/07)
080 八積・夏の終わり(先史遺跡発掘シリーズ その2) -1968年8月- (11/06)
079 総武線緩行の車窓から(先史遺跡発掘シリーズ その1) -1968年6月22日- (11/05)
078 晩秋の秩父鉄道 -1974年秋- (11/04)
077 南国のハドソン -1970年7月31日・8月2日- (11/03)
076 兵どもが夢のあと -1971年4月4日・12月18日- (11/02)
075 港の風の想い出 東急東横線・横浜-桜木町間 -2004年1月27日- (11/01)
074 南の庫から 吉松機関区その2('71冬) -1971年12月20日- (10/12)
073 南の庫から 吉松機関区その1('71冬) -1971年12月19日- (10/11)
072 首都圏最後のD51天国 -高島貨物線・1970年4月〜8月・その3- (10/10)
071 首都圏最後のD51天国 -高島貨物線・1970年4月〜8月・その2- (10/09)
070 首都圏最後のD51天国 -高島貨物線・1970年4月〜8月・その1- (10/08)
069 京の夏、保津峡の煙 -1970年8月20日- (10/07)
068 八高線-さよならSL号 -八高線無煙化記念列車 1970年9月27日- (10/06)
067 さよなら首都圏の蒸気機関車 -高島貨物線無煙化記念列車 1970年10月11日・18日- (10/05)
066 拝島の八高号 -喧騒の中の八高線無煙化記念列車 1970年10月4日- (10/04)
065 中学生日記 -修学旅行の車窓から 1970年5月19・20日- (10/03)
064 すれ違いの時 -車窓からの出会い- (10/02)
063 男の背中 -ドラフトと煙の香りの想い出・その2- (10/01)
062 男の背中 -ドラフトと煙の香りの想い出・その1- (09/12)
061 南の庫から 人吉機関区 -1971年4月6日・12月19・20日- (09/11)
060 南の庫から 志布志機関区 -1974年7月22日- (09/10)
059 キハ22の追憶 -72年夏- (09/09)
058 シルクロードの片隅で -カラーネガの端っこから 番外編 1993年2月- (09/08)
057 カラーネガの端っこから -90年代編- (09/07)
056 真岡鉄道 益子にて -94年8月- (09/06)
055 嵐電 太秦駅 -94年3月- (09/05)
054 東急世田谷線 三軒茶屋仮駅 -96年8月- (09/04)
053 三条通りの京阪京津線 -96年3月- (09/03)
052 南の庫から 宮崎機関区4 補遺編 -'73〜74- (09/02)
051 南の庫から 宮崎機関区3 '73春 -1973年4月6日その2- (09/01)
050 南の庫から 宮崎機関区2 '73春 -1973年4月6日- (08/12)
049 南の庫から 宮崎機関区'71冬 -1971年12月16日- (08/11)
048 一瞬の邂逅 -カメラが捉えた離合の瞬間- (08/10)
047 黄昏の青森駅 -1970年5月20日- (08/09)
046 南の庫から 番外編 阿蘇をめぐる鉄路 '71年4月・'73年5月 (08/08)
045 南の庫から 八代駅。八代機関支区'70夏 -1970年8月2日- (08/07)
044 南の庫から 熊本機関区'70夏 -1970年8月2日- (08/06)
043 南の庫から・番外 田川線にて -1973年+α- (08/05)
042 南の庫から 筑豊本線の沿線で(その2) -1970年〜71年- (08/04)
041 南の庫から 筑豊本線の沿線で(その1) -1970年8月1日- (08/03)
040 南の庫から 門司機関区'72春 (08/02)
039 南の庫から 直方機関区'71春 その2 -1971年4月1日- (08/01)
038 南の庫から 直方機関区'71春 その1 -1971年4月1日- (07/12)
037 南の庫から 若松機関区'71春 -1971年4月1日- (07/11)
036 山陰路のディーゼル -1970〜71- (07/10)
035 北の庫から '72夏 -1972年7月- (07/09)
034 北の庫から -1972年7月- (07/08)
033 ヨーロッパの車窓から -1974年8月- (07/07)
032 英国 ブルーベル鉄道 -1974年8月- (07/06)
031 室蘭本線・千歳線 沼ノ端-植苗・遠浅間 -1972年7月14日- (07/05)
030 花巻電鉄鉄道線 花巻温泉駅 -1970年5月19日- (07/04)
029 玉電開通100周年記念 東急電鉄世田谷線 -1992年夏- (07/03)
028 カラーネガの端っこから -つれづれなるままに- (07/02)
027 西武山口線のコッペルと国分寺のE851 -1972年10月9日- (07/01)
026 大沼のDD51 -1972年7月18日- (06/12)
024・025 九州の優等列車 -1971年4月- (06/10・11)
023 鹿児島本線三太郎越え -1970年7月31日- (06/09)
022 梅小路蒸気機関車館(その4) -1974年12月- (06/08)
021 梅小路蒸気機関車館(その3) -1974年12月- (06/07)
020 梅小路蒸気機関車館(その2) -1974年12月- (06/06)
019 梅小路蒸気機関車館(その1) -1974年12月- (06/05)
018 サンフランシスコ -1972年8月- (06/04)
017 東京の雪 -1974年2月- (06/03)
016 信州 -1972年7月- (06/02)
015 鉄道100年記念列車が走った日 -1972年10月15日- (06/01)
014 鶴見をめぐる表情 -1970年春〜夏- (05/12)
013 京都市電・京阪電鉄京津線 -1974年- (05/11)
012 都電28系統・38系統 門前仲町 -1971年- (05/10)
011 京王帝都電鉄 井の頭線 駒場東大前〜池ノ上駅間 -1972年- (05/09)
010 拝島駅 -1970年春- (05/08)
009 東京急行電鉄 二子新地前・二子玉川園・大岡山 -1972年- (05/07)
008 都電25系統・30系統 岩本町〜須田町 -1968年- (05/06)
007 東京急行電鉄 自由が丘駅 -1972年- (05/05)
006 都電12系統 四谷三丁目 -1970年- (05/04)
005 山手線原宿駅 -1973年- (05/03)
004 青梅線二俣尾 -1966年- (05/02)
003 中央線 中野-東中野 -1968年- (05/01)
002 東急世田谷線 -1972年- (04/12)
001 京王線下高井戸駅 -1972年- (04/11)

all contents (c)2004-2023 by FUJII Yoshihiko


「鉄道趣味のお話」にもどる
はじめにもどる