about 碓氷メール大全

1993年分へ
1994年分へ
1995年分へ
1996年分へ
1997年分へ
1998年分へ
1999年分へ
2000年分へ
2001年分へ
2002年分へ
2003年分へ
2004年分へ
2005年分へ
2006年分へ
2007年分へ
2008年分へ
2009年分へ
2010年分へ
2011年分へ
2012年分へ
2013年分へ
2014年分へ
2015年分へ
2016年分へ
2017年分へ
2018年分へ
2019年分へ
2020年分へ
2021年分へ
2022年分へ

最新へ

[S] : パソ通「サンデーネット」にて
[T] : 「鉄道趣味メーリングリスト」にて
[Mo] : 同上モバイルにて
[J] : 「JR南日本メーリングリスト」にて
(無印) : 言わば書き下ろし・・・

− 1993 −

1993/ 5/ 1,2
  [S]右も左も分からず
1993/ 9/11
  [S]ハシゴしてみる
1993/ 9/14
  [S]そういや乗工社の
1993/ 9/18
  [S]おしかけ鉄
1993/10/ 3
  [S]書かずにおれず(^^;;
1993/10/13
  [S]夢屋がやるぞ
1993/10/18
  [S]火を点けて回る
1993/11/13
  [S]この路の成り立ちを想う
1993/12/30
  [S]たまには旅気分で

先頭へ

− 1994 −

1994/ 3/22
  [S]「碓氷旧線の探索」
1994/ 4/ 9
  [S]バレバレ(汗)
1994/ 4/20
  [S]25‰の碓氷越え?
1994/ 6/ 4
  [S]じうじう
1994/ 7/23
  [S]カレンダー
1994/ 8/ 6
  [S]逆トワイラ
1994/ 8/27
  [S]バタバタ登り降り
1994/ 9/10
  [S]18きっぷでぶらり
1994/ 9/23
  [S]”横軽日和”のルーツ
1994/ 9/26
  [S]18・・・9(ぉ
1994/10/15
  [S]コスモスを
1994/11/ 3
  [S]驚かすなよ(=o=;;
1994/12/30
  [S]足で越えてみる

先頭へ

− 1995 −

1995/ 1/21
  [S]変わる予感・・・
1995/ 2/11
  [S]ばったりでグルメドール(ぉ
1995/ 4/ 8
  [S]ついにざんげ岩!
1995/ 4/25
  [S]居場所として・・・
1995/ 5/20
  [S]”眺め鉄”の誘惑
1995/ 6/17
  [S]上と下とで
1995/ 8/ 9
  [S]名前どうする?
1995/ 8/11
  [S]中吊りに反応
1995/ 8/13
  [S]「妙高」三昧
1995/ 8/16
  [S]西武とおぎのやと
1995/ 8/26
  [S]眼鏡橋にスクリーン
1995/ 9/30
  [S]ブランクの人
1995/11/09
  [S]虹の眼鏡橋
1995/11/27
  [S]待望のNゲージ!
1995/12/31
  [S]凍えて峠納め

先頭へ

− 1996 −

1996/ 2/11
  [S]先人の碓氷越え〜旧中山道
1996/ 3/19
  [S]いよいよ、来るのか?
1996/ 3/31
  [S]”俯瞰症”の中学生
1996/ 4/24
  [S]仕事でなければ・・・
1996/ 4/27,30
  [S]丸山夜景
1996/ 5/11
  [T]五輪岩と安政遠足
1996/ 5/13
  [S]軽井沢旧駅舎の行方
1996/ 5/26
  [S]BBQ
1996/ 5/30
  [T]チーズフォンデュ碓氷風
1996/ 6/02
  [S]ハイキング鉄、丁須へ
1996/ 7/ 4,5
  [S]ED42お出かけ
1996/ 7/ 5
  [T]丸山変電所跡の落書き
1996/ 7/ 7
  [T]7月7日、鉄
1996/ 7/ 9
  [S]ED42ご帰還
1996/ 7/12
  [T]"BE-PAL"の表紙
1996/ 7/29
  [T]ざんげ岩で昼寝
1996/ 8/19
  [T]玉屋にて
1996/ 8/20
  [T]廃止後を考えるに
1996/ 8/27
  [T]目に余ったか
1996/ 9/14-16
  [S]BBQとコスモスと安中榛名と松茸めし
1996/ 9/17
  [T]1年前にしてこの有様
1996/10/26
  [T]デゴイチ来る
1996/10/31
  [T]ろくさんしぇるぱー物語(ぉ
1996/11/ 4
  [T]ホットな日
1996/11/ 6
  [T]鉄道史に想う
1996/11/11
  [T]レール・サイド・バーベキュー・サークル
1996/11/11
  [T]丁須の頭とED40
1996/11/20
  [T]憂い

先頭へ

− 1997 −

1997/ 1/ 1
  [T]最後の碓氷初め
1997/ 1/ 3
  [T]頭文字D
1997/ 1/17
  [T]眼鏡橋乱入車(-o-)
1997/ 2/ 6
  [T]茶ガマ登場
1997/ 2/ 7
  [T]ゴハチマニアの碓氷越え
1997/ 2/ 8,9
  [T]クライマー色々
1997/ 3/ 8,9
  [T]シュプール俯瞰バルブ
1997/ 3/12
  [T]やはりイベントやるのね
1997/ 3/15
  [Mo]シュプール号碓氷越え実況
  ( on TRAINWWW)
1997/ 3/22,23
  [Mo]最後のシュプールと、彗星
1997/ 3/30
  [Mo]彗星にチャレンジ
1997/ 4/ 6
  [Mo]生録して峠歩き
1997/ 4/11
  [T]そろそろマスコミも
1997/ 4/12,13
  [Mo]とうとうざんげ岩モバイル
1997/ 4/15
  [T]その名は「あさま」
1997/ 5/ 2-5
  [Mo]GW入り浸り
1997/ 5/10,11
  [Mo]安政遠足
1997/ 5/20
  [T]カウントダウン・・・
1997/ 5/24,25
  [Mo]横川春のイベント
1997/ 5/31,6/1
  [Mo]MADエクスプレス電波鉄
1997/ 6/ 9
  [T}最後の全検出場
1997/ 6/15
  [Mo]鉄の山岳写真家
1997/ 6/20
  [T}台風7号
1997/ 6/22
  [Mo]丸山バンドゲリラ
1997/ 6/23
  [J]"茶"ガマ
1997/ 6/28
  [Mo]とうとう「能登」で来た奴
1997/ 7/ 7
  [Mo]真夏日のお気楽小旅行
1997/ 7/ 9
  [T]廃止の影響というけど
1997/ 7/19-21
  [Mo]横川夏のイベント
1997/ 7/26,27
  [T]天邪鬼?
1997/ 8/10
  [T]丁須の頭でへろへろ
1997/ 8/19
  [Mo]便乗な一日
1997/ 8/20
  [T]CAPA誌デビュー(ぉ
1997/ 8/22
  [T]今度の奥田英二
1997/ 8/23
  [Mo]さらば、ロクニ41号・・・
1997/ 9/ 1
  [T]最後の30日間に
1997/ 9/ 3
  [T]いよいよ、最終段
1997/ 9/ 6
  [Mo]おいおい5重連!?
1997/ 9/13
  [Mo]「横川鉄道文化むら」!
1997/ 9/18
  [T]ニュースステーション観て
1997/ 9/20
  [Mo]次代の峠越え
1997/ 9/23
  [Mo]占拠^H^H選挙
1997/ 9/27
  [Mo]いざ、決戦の碓氷へ
1997/ 9/28
  [Mo]燃える丸山
1997/ 9/29
  [Mo]五輪岩からftp
1997/ 9/30
  [Mo]暮れ行く空を見上げてた日

先頭へ
〜 横軽廃止 〜

1997/10/ 1
  [Mo]THE DAY AFTER.....
1997/10/ 2
  [Mo]ロクサンの旅立ち
1997/10/ 4
  [Mo]横川運転区お別れ会
1997/10
  黄昏の空元気(戯れ言)
1997/10/17
  [T]「あさま」との再会
1997/10/19
  [T]大宮工場イベントにて
1997/11/ 7
  [T]「横軽日和。」展終了
1997/11/ 8
  [Mo]さらば、ロクサン・・・
1997/12/ 6
  [T]峠を歩く
1997/12/13
  [T]さらば、ロクサン・・・2
1997/12/23
  [T]もみの木の傍らで
1997/12/30
  [Mo]歳の瀬の軽井沢
先頭へ

− 1998 −

1998/ 1/ 3
  [T]20世紀の・・・
1998/ 1/ 3
  [T]最終日のビデオ
1998/ 1/19
  [T]テラダのCD
1998/ 1/24
  [Mo]丸山雪中行軍
1998/ 1/31
  [Mo]氷まつりと花火と2号機
1998/ 2/ 5
  [Mo]ロクサン帰る!
1998/ 2/ 9
  [J]長野五輪に捧ぐ
1998/ 2/22
  [Mo]玉屋から
1998/ 3/14
  [Mo]ざんげ岩に帰る
1998/ 3/22
  [T]「草津嬬恋」を見に
1998/ 5/ 4
  [Mo]新幹線で峠越え
1998/ 5/ 9
  [T]新緑と「おぎのや資料館」
1998/ 5/17
  [T]踏切知らずの安政遠足
1998/ 5/29,31
  [T]「あさま色」を求めて
1998/ 6/ 7
  [Mo]暮れるざんげ岩
1998/ 7/19
  [Mo]丸山でガーデニング
1998/ 7/22
  [T]雑誌をパラパラ
1998/ 8/ 1
  [T]1/150の横軽
1998/ 8/ 2
  [Mo]ざんげ岩〜
1998/ 9/ 6
  [Mo]「文化むら」搬入路現る
1998/ 9/13
  [Mo]ざんげ岩〜
1998/ 9/30
  [T]1年・・・・・
1998/10/ 4
  [Mo]長野総合車両所イベント
1998/10/25
  [Mo]保存車ずらずら
1998/10/31
  [Mo]横川に189系!
1998/11/23
  [Mo]線路ついに途切れる
1998/12/13
  [Mo]ざんげ岩〜
1998/12/23
  [Mo]釜めしを売る声

先頭へ

− 1999 −

1999/ 1/ 1
  [Mo]いわば「元年」
1999/ 1/17
  [T]その男、オーナーにつき
1999/ 1/23
  [Mo]坂本の22号を俯瞰
1999/ 2/ 9
  [T]童謡「紅葉」
1999/ 2/13
  [Mo]搬入近し?/氷まつり
1999/ 2/15
  [T]丸山への回帰
1999/ 2/21
  [Mo]続々搬入
1999/ 3/ 7
  [Mo]ざんげ岩〜
1999/ 3/27
  [Mo]未来へのカウントダウン
1999/ 4/ 3
  [Mo]あぷとくん初俯瞰
1999/ 4/ 9
  [Mo]デゴイチを迎えて
1999/ 4/17
  [Mo]前夜

先頭へ
〜「鉄道文化むら」開園〜

1999/ 4/18
  [Mo]新たな一歩
1999/ 5/ 3
  [Mo]賑わいを眼下に
1999/ 5/ 4
  MADポリッシャーズ見参
1999/ 5/15
  ガーデニングとハイビジョン(ぉ
1999/ 5/24
  丸山の、現実・・・
1999/ 6/ 3
  [T]「小さな旅」登場
1999/ 6/ 6
  [Mo]負けるな「文化むら」
1999/ 6/13
  [T]ロクニを磨く
1999/ 7/22
  [T]いっそ株主とか!?
1999/ 8/22
  [Mo]また変わる軽井沢
1999/10/ 2
  [Mo]再び、横川4番線
1999/10/11
  [Mo]畳でゴロゴロ
1999/11/21
  [Mo]ファンクラブ始動?
先頭へ

− 2000 −

2000/ 1/29
  [Mo]再び、花火とロクサン
2000/ 2/12
  [Mo]五輪岩より「文化むら」を望む
2000/ 2/13
  そんな折の、松井田町では・・・
2000/ 3/21
  [T]「文化むら」1周年を前に
2000/ 4/ 9
  [Mo]横川バージョンアップ
2000/ 4/16
  [T]続・横川バージョンアップ
2000/ 5/ 2
  [Mo]新緑&軽井沢もバージョンアップ
2000/ 7/15
  横川ウォッチング
2000/ 7/23
  素材発掘中
2000/ 7/27
  ラジオ体操
2000/ 9/ 3
  バームで丁須の頭(笑)
2000/ 9/30
  慰霊祭と幻の単171
2000/12/23
  [Mo]「あさま」が走る
2000/12/24
  そして、20世紀の終わりに、

先頭へ

− 2001 −

2001/ 1/ 1
  [Mo]2001年碓氷の旅(ぉ
2001/ 3/10
  [T]上り線遊歩道化
2001/ 5/13
  [Mo]安政遠足&遊歩道踏破
2001/ 9/30
  また「あさま」が走る
2001/10/14
  [Mo]トロッコ列車(?)丸山入線

先頭へ

− 2002 −

2002/ 3/30
  [T]久しぶりにクルマで
2002/ 4/20
  [Mo]「あさま」インターセプト
2002/ 5/ 2
  横川〜熊ノ平付近徘徊
2002/10/ 5
  急行「信州」なんぞ見送り
2002/10/13
  軽井沢に特急「あさま」を見る
2002/10/24
  5年、10年、104年・・・
2002/12/31
  [T]峠納めハイク

先頭へ

− 2003 −

2003/ 5/ 5
  しな鉄釜めし売り
2003/10/19
  丁須でコーヒーを
2003/11/30
  100万人

先頭へ

− 2004 −

2004/ 1/24
  「旧丸山変電所跡駅」!
2004/ 3/13
  [T]青いロクサン再び!
2004/ 5/ 8
  [T]はろうきてぃ登場
2004/ 5/28
  プラレールな夜
2004/ 5/29
  ロクサン14号機を訪ねる
2004/ 6/19
  立体交差工事と漬物キット
2004/ 6/25
  碓氷再び「来てる」?
2004/ 6/27
  映画「クラブ進駐軍」
2004/ 7/ 4
  [T]立体交差化工事本格化
2004/ 7/17
  ぽっぽさん&ロクニ1次
2004/ 7/19
  行きはよいよいハイク
2004/ 8/ 1
  [T]おぎのやプラキッズ&人間の証明 etc.
2004/ 9/ 4
  [T]そろそろ「峠の湯」駅も
2004/10/ 2
  [T]「レールのあった街」&「紅葉」登場
2004/10/30
  [T]立体交差完成近し・・・??
2004/11/13
  [T]立体交差まだまだ&坂本引込線
2004/12/ 4
  [T]立体交差まだまだまだ&坂本レール敷設
2004/12/18
  [T]立体交差以下略&「シェルパくん」

先頭へ

− 2005 −

2005/ 1/29
  [T]立体交差以下略&氷まつり
2005/ 2/13
  春近し
2005/ 2/27
  [T]「シェルパくん」登場
2005/ 3/ 6
  ざんげ岩と雪だるま
2005/ 3/13
  [T]「シェルパくん」試運転捕捉
2005/ 3/21
  [T]「シェルパくん」初俯瞰

先頭へ
〜「シェルパくん」登場〜

2005/ 3/22
  [T]「シェルパくん」発車!
2005/ 3/26
  「シェルパくん」に乗って、
2005/ 3/27
  「あの日々」の続きへ・・・
2005/ 4/ 9
  さく〜ら〜はまだかいな
2005/ 4/17
  爛漫
2005/ 5/ 8
  安政遠足
2005/ 7/ 2-3
  夜を行く「シェルパくん」
2005/10/15
  げろぱくじゃない「白山」
2005/10/16
  交博シネマ倶楽部
2005/10/29
  丸山変電所跡公開
先頭へ

− 2006 −

2006/ 1/ 9
  横川駅の「あさま」
2006/ 7/ 1-2
  2年目の夜行「シェルパくん」
2006/ 9/ 2
  ツーリング
2006/10/29
  丸山変電所跡今年も公開

先頭へ

− 2007 −

2007/ 4/ 7-8
  桜の季節/切れたレール・・・
2007/ 5/12
  再びツーリング/おぎのや改装・・・
2007/ 5/20
  シェルパくんとの戯れ
2007/ 6/ 8
  10年目へのカウントダウン(ぉ
2007/ 6/30-7/1
  3年目の夜行「シェルパくん」
2007/ 9/30
  その、10年先の日
2007/11/ 4
  丸山変電所跡今年も公開&紅葉狩り
2007/11/10
  同窓会

先頭へ

− 2008 −

2008/ 1/26
  離山で花火見物
2008/ 7/ 5
  4年目の夜行「シェルパくん」・上
2008/ 7/ 6
  4年目の夜行「シェルパくん」・下
2008/10/25
  丸山変電所跡今年も公開

先頭へ

− 2009 −

2009/ 1/17
  さよならEF55
2009/ 2/ 7
  再び離山で花火見物
2009/ 4/18
  「碓氷峠鉄道文化むら」10周年
2009/ 5/ 2
  「文化むら」200万人/ロクサン御召
2009/ 7/ 4
  5年目の夜行「シェルパくん」・上
2009/ 7/ 5
  5年目の夜行「シェルパくん」・下
2009/11/ 7
  丸山変電所跡今年も公開

先頭へ

− 2010 −

2010/ 2/13
  軽井沢遠く・・・
2010/ 5/22
  ざんげ岩一年ぶり
2010/ 7/ 3
  6年目の夜行「シェルパくん」
2010/11/ 6
  丸山変電所跡今年も公開
2010/12/ 4
  文化むらと旧道の工事と
2010/12/11
  文化むら工事開始
2010/12/23
  文化むら工事と、久々旧道踏破

先頭へ

− 2011 −

2011/ 1/ 3
  新年早々肉離れ
2011/ 2/ 6
  ロクサン本線へ!?
2011/ 2/21
  ロクサン回送
2011/ 3/10
  ロクサンまた回送
2011/ 4/ 2
  文化むら工事も終わりに近く
2011/ 5/ 8
  7年ぶりの丁須ハイク
2011/10/23
  横川駅まだまだリフォーム中
2011/11/ 6
  丸山変電所跡今年も公開

先頭へ

− 2012 −

2012/ 1/ 8
  アプトの道着々と
2012/ 5/13
  安政遠足&熊ノ平踏破
2012/ 7/15
  そよかぜとともに
2012/ 9/30
  その、15年先の日
2012/11/ 4
  丸山変電所跡今年も公開

先頭へ

− 2013 −

2013/ 3/ 2
  「白山」&シェルパくん新型機関車
2013/ 7/ 6
  復活・夜行「シェルパくん」
2013/ 7/20
  「風立ちぬ」観たりして
2013/10/14
  ED42ゴロゴロ

先頭へ

− 2014 −

2014/ 3/22
  写真展「あのときから」
2014/ 5/ 3
  トークショー@彩の国ビジュアルプラザ
2014/ 5/11
  安政遠足とか釜めしとか
2014/ 6/29
  いつの間に大空の釜めし
2014/ 7/ 5
  今年も夜行「シェルパくん」

先頭へ

− 2015 −

2015/ 2/ 1
  「碓氷峠歴史文化遺産研究会」誕生
2015/ 5/17
  4年ぶりの丁須ハイク
2015/ 7/ 4
  今年も夜行「シェルパくん」
2015/ 9/27
  「碓日嶺鉄道碑」現地説明会
2015/11/ 1
  丸山変電所跡今年も公開&シェルパくん短縮
2015/11/21
  坂本城址と線路若返り工事とブラタモと諸々

先頭へ

− 2016 −

2016/ 2/28
  「阿武止氏機関車」講演
2016/ 7/ 2
  今年も夜行「シェルパくん」
2016/ 8/27
  またまた夜行&丸山ライトアップ!
2016/10/30
  丸山変電所跡今年も公開&避線跡見学
2016/11/ 5-6
  またまた丸山ライトアップ!

− 2017 −

2017/ 5/14
  安政遠足と19年半ぶりのロクサン推進
2017/ 7/ 1
  今年も夜行「シェルパくん」
2017/ 9/ 6-11
  表参道で写真展
2017/ 9/15-18
  松井田で写真展
2017/ 9/30-10/ 1
  そして20年先の、その日
2017/11/ 4
  またまた丸山ライトアップ!で俯瞰
2017/11/18-19
  今度はめがね橋でライトアップ!

− 2018 −

2018/ 3/21
  名残の雪の横川3番線
2018/ 4/22
  文化むら20年 目 &浪漫倶楽部講演
2018/ 6/30
  今年も夜行「シェルパくん」
2018/ 8/11
  シルエイティ現る
2018/10/14
  初の「廃線ウォーク」に参加
2018/11/11
  「廃線ウォーク」第二弾に参加

− 2019 −

2019/ 1/27
  雪晴れ横川&碓氷〜財団理事長講演
2019/ 2/22
  「サムライマラソン」公開
2019/ 3/17
  「廃線ウォーク」遂に上り線66.7‰
2019/ 3/28
  「ありがとう189系」を見送る
2019/ 4/28
  20周年を迎えた「文化むら」
2019/ 5/12
  令和になって安政遠足
2019/ 7/ 6
  今年も夜行「シェルパくん」
2019/10/14
  「文化むら」屋上開放

− 2020 −

2020/ 7/11
  189系12年ぶりの化粧直し

− 2021 −

2021/ 5/15
  横川ナイトパーク!

− 2022 −

2022/ 2/ 5
  185系”聖地巡礼”
2022/ 5/ 5
  綱引き大会
2022/ 5/ 8
  3年ぶりの安政遠足
2022/10/ 1
  メモリアルな夜
2022/10/ 2
  四半世紀ぶりの丸山お立ち台



[S] : パソ通「サンデーネット」にて
[T] : 「鉄道趣味メーリングリスト」にて
[Mo] : 同上モバイルにて
[J] : 「JR南日本メーリングリスト」にて
(無印) : 言わば書き下ろし・・・

先頭へ
about 碓氷メール大全

横軽日和。index